高齢者向け住宅のいろいろ
心おだやかに生きる為の講習会
9月8日(木曜日)
午後2時から
金剛寳戒寺本堂に於いて
演題「高齢者向け住宅のいろいろ」
講師 おおいたインフォメーションハウス(株)
田口慎吾さん
様々に増えた有料老人ホームのサービスの違いや利用料金などをお話して頂きます。
どなたでも参加できます。(宗派などは問いません)
無料にて聴講できます。
筆記用具をご持参下さい。
皆様のお越しをお待ちしております。
講習を受けての感想
7月の講習会「在宅医療でできること」とは正反対の内容で、その時と比べると参加者が少なかったのが残念でした。
しかしなが、どちらも大切な「終活」のひとつだと感じました。
好む、好まない、希望する、希望しないとは別に少なからず誰にでも入居の可能性が有るのであれば予備知識は必要だと思います。
高齢者向け住宅を選ぶ上での注意点をアドバイスして頂きましたので掲載しておきます。
@立地(散歩などがしやすい場所か、交通の便はどうなのか等)
A費用(家賃、管理費、食費以外にかかる料金などの確認等)
B施設の雰囲気(方針や考え方)
C居室(間取りや、日当たりなど)
D介護とサポート体制
E食事(毎日の事なので大切)
F医療機関との協定関係
G安全管理
H共用スペース
I契約書の確認。
以上の点には気を付けて選ぶようにとのお話でした。
おおいたインフォメーションハウス(株)からは「くらしにあ大分」という本も発売されていますので興味のある方は手に取ってみてください。