先祖供養とは
有る事難し
ありふれた言葉ではありますが
この世の中に「当たり前」
などという事は存在しません
今の自分があるのも
大切な子供や孫の顔を見ることが出来るのも
ご先祖様が一人でも欠けていなければ
現在の自分の存在すら有りえないのです
その様に考えると、
今の自分が生きている事が奇跡なのです
この大宇宙には鏡の様な法則があります
怒っている人には怒っている人が
愚痴を言う人には愚痴を言う人が寄ってきます
いま有る命に感謝する事に気がつくと
不平や不満がへり、
家内安全や家庭円満などの
有り難い事がおこってくるのです
先祖供養は、先祖への感謝だけでなく
家族や「縁」ある人々への感謝へと繋がります
考え方や行動が多様化する現代こそ
先祖への感謝の気持ちを
忘れずに持ち続けたいものです
平成31年 法事年忌表
法事の年忌 | 亡くなった年 |
---|---|
一周忌 | 平成30年 |
三回忌 | 平成29年 |
七回忌 | 平成25年 |
十三回忌 | 平成19年 |
十七回忌 | 平成15年 |
二十三回忌 | 平成9年 |
二十五回忌 | 平成7年 |
二十七回忌 | 平成5年 |
三十三回忌 | 昭和62年 |
三十七回忌 | 昭和58年 |
五十回忌 | 昭和45年 |
七十回忌 | 昭和25年 |
百回忌 | 大正9年 |