- 金剛宝戒寺の寺宝
- 先祖供養
- 加持祈祷と祈願
- 厄除け
- 上野の森 納骨堂
- 納骨堂の種類と価格
- 納骨堂の基本理念
- 真言宗の葬儀
- 永代供養
- 墓じまい
- 行事
- 金剛宝戒寺便り
- 令和5年
- 令和5年1月1日発行 第106号
- 令和4年
- 令和4年1月1日発行 第94号
- 令和4年2月1日発行 第95号
- 令和4年3月1日発行 第96号
- 令和4年4月1日発行 第97号
- 令和4年5月1日発行 第98号
- 令和4年6月1日発行 第99号
- 令和4年7月1日発行 第100号
- 令和4年8月1日発行 第101号
- 令和4年9月1日発行 第102号
- 令和4年10月1日発行 第103号
- 令和4年11月1日発行 第104号
- 令和4年12月1日発行 第105号
- 令和3年
- 令和3年1月1日発行 第82号
- 令和3年2月1日発行 第83号
- 令和3年3月1日発行 第84号
- 令和3年4月1日発行 第85号
- 令和3年5月1日発行 第86号
- 令和3年6月1日発行 第87号
- 令和3年7月1日発行 第88号
- 令和3年8月1日発行 第89号
- 令和3年9月1日発行 第90号
- 令和3年10月1日発行 第91号
- 令和3年11月1日発行 第92号
- 令和2年
- 令和2年1月1日発行 第70号
- 令和2年2月1日発行 第71号
- 令和2年3月1日発行 第72号
- 令和2年4月1日発行 第73号
- 令和2年5月1日発行 第74号
- 令和2年6月1日発行 第75号
- 令和2年7月1日発行 第76号
- 令和2年8月1日発行 第77号
- 令和2年9月1日発行 第78号
- 令和2年10月1日発行 第79号
- 令和2年11月1日発行 第80号
- 令和2年 12月1日発行 第81号
- 令和元年12月1日発行 第69号
- 令和元年11月1日発行 第68号
- 令和元年10月1日発行 第67号
- 令和元年9月1日発行 第66号
- 令和元年8月1日発行 第65号
- 令和元年7月1日発行 第64号
- 令和元年6月1日発行 第63号
- 令和元年5月1日発行 第62号
- 平成31年4月1日発行 第61号
- 平成31年3月1日発行 第60号
- 平成31年2月1日発行 第59号
- 平成31年1月1日発行 第58号
- 平成30年12月1日発行 第57号
- 平成30年11月1日発行 第56号
- 平成30年10月1日発行 第55号
- 平成30年9月1日発行 第54号
- 平成30年8月1日発行 第53号
- 平成30年7月1日発行 第52号
- 平成30年6月1日発行 第51号
- 平成30年5月1日発行 第50号
- 平成30年4月1日発行 第49号
- 平成30年3月1日発行 第48号
- 平成30年2月1日発行 第47号
- 平成30年1月1日発行 第46号
- 平成29年12月1日発行 第45号
- 平成29年11月1日発行 第44号
- 平成29年10月1日発行 第43号
- 平成29年9月1日発行 第42号
- 平成29年8月1日発行 第41号
- 平成29年7月1日発行 第40号
- 平成29年6月1日発行 第39号
- 平成29年5月1日発行 第38号
- 平成29年4月1日発行 第37号
- 平成29年3月1日発行 第36号
- 平成29年2月1日発行 第35号
- 平成29年1月1日発行 第34号
- 平成28年12月1日発行 第33号
- 平成28年11月1日発行 第32号
- 平成28年10月1日発行 第31号
- 平成28年9月1日発行 第30号
- 平成28年8月1日発行 第29号
- 平成28年7月6日発行 号外
- 平成28年7月1日発行 第28号
- 平成28年6月1日発行 第27号
- 平成28年5月1日発行 第26号
- 平成28年4月1日発行 第25号
- 平成28年3月1日発行 第24号
- 平成28年2月1日発行 第23号
- 平成28年1月1日発行 第22号
- 平成27年12月1日発行 第21号
- 平成27年11月1日発行 第20号
- 平成27年10月1日発行 第19号
- お知らせ
- 平成31年の行事のお知らせ
- 上野の森納骨堂 永代供養のお知らせ
- 大分市仏教会の仏教講座(9月)
- 大分市仏教会の仏教講座(7月)
- 心おだやかに生きる為の講習会 6月「第二回 やさしい般若心経入門」
- Facebookを開設しました。
- 心おだやかに生きるための講習会「やさしい般若心経入門」
- お花まつり(平成29年)
- お接待(平成29年)
- 心おだやかに生きるための講習会「おおいた文化笑論」
- 心おだやかに生きるための講習会「巡廻布教」
- 心おだやかに生きるための講習会 2月「お口の健康」
- 心おだやかに生きるための講習会 1月 「子どもが輝く ほめ達の魔法」
- 心おだやかに生きる為の講習会 12月「後悔しないお葬式をおくるために」
- ほとけの王国〜大分の仏像〜
- 心おだやかに生きる為の講習会 11月 「教えて 岡田先生!成年後見制度と遺言」
- 空海への思いと山の聖
- 心おだやかに生きる為の講習会 10月「大分市で利用ができる高齢者福祉サービスについて」
- 心おだやかに生きる為の講習会 9月「 高齢者向け住宅のいろいろ」
- 心おだやかに生きる為の講習会 7月「在宅医療で出来ること」
- 心おだやかに生きる為の講習会 6月「十善戒のススメ」
- 平成28年度 高野山真言宗九州ブロック
- お花まつり(平成28年)
- 自主上映「うまれる」
- お接待(平成28年)
- 4月の講習会「仏教の豆知識」
- 巡回布教と千巻心経
- 平成28年春のお彼岸
- 認知症サポーター養成講座
- 星祭り祈願
- エンディングノートの書き方
- 平成28年熊本地震 義援金のお願い
- 熊本・大分地震 震災復興托鉢
- 星祭り〜厄除け祈願のご案内〜
- 心おだやかに生きる為の講習会10月「わたしの歩んだ道」
- 心おだやかに生きる為の講習会 11月「笑いヨガで健康寿命をのばそう」
- 心おだやかに生きる為の講習会 12月「わたしと病」
- アクセス
- お問合せ
- 開創1300年記念事業