加持祈祷とは

真言密教を開かれた宗祖 弘法大師空海様は、自作の著書「即身成仏儀」の中で加持について次の様に記しています。

加持とは大日如来の大悲と衆生の信心とを表す。仏日の影、衆生の心水に現ずるを加と言い行者の心水よく仏日を感ずるを持と名づく。つまり、仏様の大慈大悲は常に私たちに注がれており、その事を「加」と言い行者(信者)が仏様の大慈大悲を感じ取ることを「持」と云うのである。

慈悲とは「あたかも母親が子供に接するが如く見返りのない愛情」のことです。別の言い方をするならば「ただただ、寄り添うこと」です。
仏さまは常に私たちに寄り添って下さっています。ただ、私たちがその事に気づけていない感じ取れていないだけなのです。
もちろん、信心の無い所に感じる心は生まれません。信心とは難しいことではありません。
私たちは時に「お陰様で」という言葉を使います。まさに「仏日の影」私たちは目には見えない見えにくい「お陰様」によって生かされているのです。

「お陰様」を感じる心には信心の種があります。生かされている事に気づき、感謝のこころで日常を送るところに信心は生まれます。

三密加持

真言行者は日々の修法、加持祈祷において三密行を行います。
三密行とは、手に印契を結び、口に真言を唱え、心を三摩地(心を穏やかに禅定に入る)にすることです。真言密教での加持祈祷は三密加持とも言われます。
心を三摩地にする為には日々の生活において十善戒を守ることをお勧めします。
行者と共に祈願者も心を穏やかにして仏さまの大慈大悲を感じて頂き、加持祈祷を行います。

祈願と加持祈祷

中国より真言密教をもたらし、確立された弘法大師空海さまはその修養と継承の場として高野山を開かれ修行の道場としました。

当に高野山真言宗は加持祈祷の本流と言えます。
金剛宝戒寺は高野山を本山とする真言宗のお寺です。病気平癒や厄除けなど様々な祈願・祈祷を行います。

流れが悪い、思うように事が運ばない時などご相談下さい。
身体の滞り、心の滞りを取り除きます。国指定の御本尊 大日如来さまやお釈迦さま、不動明王さまと共に祈願・祈祷を行います。