樹木葬以上に木々に囲まれた納骨堂

諸行無常はお釈迦様の教えであり、誰もが逆らうことは出来ません。昨今、時代の変化はいちじるしく、それに伴い私たちのライフスタイルも変化してきました。
シングルライフ・離婚・晩婚・過疎化・核家族化・・・
また、安住の地を決めることも容易ではありません。
これらは否定的なことではなく、これからも変容し続けるでしょう。しかし、家族を大切に思い、先祖を慕う気持ちは今も昔も変わりません。これからの時代の変化を受け入れるために上野の森納骨堂の建立を致しました。
金剛宝戒寺が運営する「上野の森納骨堂」は大分駅上野の森口から徒歩で17分、車で7分と大分市中心部にありながら、緑豊かな地域にあり、樹木葬以上に木々に囲まれた安心できる納骨堂です。
上野の森納骨堂の考え方
仏教を開かれたお釈迦さまは因と縁により世の中が成り立っていることを覚られました。
つまり「無縁仏」などは本来存在しないのです。
この納骨堂に埋葬される方々は、ご本尊 弥勒(みろく)菩薩さまを縁(えにし)としてつながり、我々を見守って下さっています。
私たちも今あることに感謝を持って、全てのご先祖さまにお参り致しましょう。
また、ご供養の中心は金剛宝戒寺 住職が行いますが新たなご縁のもと、垣根を作ることなく、お互いにご供養下さい。
この様な考え方を仏教では相互(そうご)供養相互礼拝(らいはい)と言います。
#納骨堂 #樹木葬 #大分市